白内障
● 40歳代から発症リスクの高まる白内障
白内障とは目のレンズの役割を持つ無色透明である水晶体という部位が、濁ってしまい視力が低下するという病気です。
特に40歳以降の方に多く見られ、年を重ねるごとに発症リスクは高まります。このような加齢による白内障を加齢性白内障と言います。
タイプによって初期症状がほとんどなく症状が進行してしまう場合もありますので40歳を超えた頃から定期的な検診を受けるようにしましょう。
その他、遺伝や胎内感染などの先天性白内障や糖尿病による白内障、外傷が原因での白内障などもあります。
当院では日帰り白内障手術も可能ですのでお気軽にご相談ください。
緑内障
● 自覚症状が出た時には病状が進行している事も・・・
緑内障とは、目の硬さを保つ「眼圧」や、目から得た情報を脳に伝える視神経のつなぎ目である「視神経乳頭」というところの異常が原因により視野が狭くなる病気で、日本では最も多い目の病気としてよく知られています。
頭痛や吐き気、目の痛み等の症状が見られる場合もありますが、ほとんどのケースでは初期段階での自覚症状が見られないので、症状が進行してから眼科を受診されるケースも多く見られます。
発見が遅くなればなる程治療が難しくなりますので早期発見が非常に重要となります。
加齢黄斑変性
● 視野の中央に支障をきたし、見たいところが見えない状態に
黄斑とは、網膜の中心部のことをいい、黄斑部には視細胞が密集しています。人はものをしっかり見る時は、目を動かして常に黄斑部を中心にして見ています。
その最も重要な機能を持つ黄斑に障害が起こる病気として代表されるのが「加齢黄斑変性」です。文字通り加齢によって黄斑部に障害が生じる病気です。
黄斑に障害が生じると著しく視力が低下したり、物がゆがんで見えたり、色覚異常、視覚障害などが起こります。
加齢黄斑変性には滲出型と萎縮型があり、治療法はタイプによって違いますが、注射やレーザー治療、内服薬等があります。
糖尿病網膜症
● 糖尿病になったら定期的な眼科検診を
糖尿病性網膜症とは、糖尿病の合併症のひとつで、網膜が糖尿病によってダメージを受け、視力低下する病気です。
網膜とはフィルムのような役目を果たしている重要な組織で、多くの血管が通っており、高血糖の状態が続くと血管がつまったりもろくなったりします。
初期段階では自覚症状が見られないケースも多いのですが、進行してしまうと、最悪の場合は失明の恐れもありますので早期発見、早期治療がとても重要になります。
糖尿病の方は、血糖コントロールはもちろんの事、定期的な眼科検診を受けるようにしましょう。
ぶどう膜炎
● 血液と深く関係している疾患であるため、原因や症状も様々
ぶどう膜炎とは、目の中の虹彩、毛様体、脈絡膜という目を構成している3つの組織からなるぶどう膜が炎症を起こす病気です。ぶどう膜は非常に血管が多く、身体を巡る血液と深く係っているため、目だけではなく、身体に関する様々な要因から発症する場合があり、発熱や関節痛など、身体全体に症状が現われる事もあります。
目の症状としては視力の低下や目のかすみ、充血、痛みなどがみられ、放置しておくと網膜剥離や白内障、緑内障などを発症する事もあります。また、いったん症状が治まったとしても再発する可能性もあるため、定期的な眼科検診が必要です。
アレルギー性結膜炎
● アレルギーの原因をつきとめ、対策を
アレルギー性結膜炎とは、目にアレルギーを起こす物質(アレルゲン)が付着し、結膜が過敏な炎症反応を起こす病気で、かゆみや充血、目やに等様々な症状が出ます。
生活環境や生活習慣の変化に伴い、アレルギーを持っている人は年々増加しており、花粉、食べ物、薬剤、金属、ダニ、ハウスダスト、ペット等、様々なアレルゲンがあります。
治療は点眼薬が中心となりますが、食生活を見直したり、生活環境を常に清潔にする等、ご自身でのケアも重要となります。
ドライアイ
● ドライアイを軽視すると重症化することも
涙は目を潤す、目を守る、目に栄養分を運ぶ等、様々な役割を担っています。
ドライアイはその涙の量が少なくなったり、涙の成分が変化することで目の乾燥や表面が傷つき、不快感や痛み、疲れやすいなど、さまざまな症状を引き起こす病気です。
エアコンや長時間のパソコン、スマートフォンの使用など、昨今の生活環境が要因である事も多く、目の現代病と言っても過言ではありません。
病気としての認識が薄く、ちょっと目が疲れただけという認識の患者さんも多いのが現状ですが、重症化すると視力低下や角膜上皮剥離を引き起こすケースもありますので注意が必要です。
ドライアイ用に市販されている目薬もありますが、不快な症状が続くようであればなるべく早く医院を受診される事をおすすめします。治療としては、点眼薬の他に、「涙点プラグ」という方法もあります。
麦粒腫・霰粒腫
● 痛みがあったり腫れがある場合は眼科を受診しましょう
「麦粒腫」「霰粒腫」というと聞き慣れない言葉だと思われる方も多いかもしれませんが、みなさんがよく耳にする「ものもらい、めばちこ」がこの病気にあたります。
「麦粒腫」は細菌感染、「霰粒腫」は分泌腺がつまったりすることで発症します。
自然に治した方もおられるかもしれませんが、痛みや腫れが気になる場合は悩むより早く眼科を受診すれば早く治ります。また、重症化したり腫れが大きいものになると手術が必要になる場合もありますので注意が必要です。
網膜剥離
● 視野に異常を感じたら出来るだけ早く眼科で検査を
網膜は、光の強さや色、形などを識別し、視神経に伝達する重要な組織です。その網膜に孔があいたり、裂けたりする病気を網膜裂孔と言い、網膜がはがれてしまう病気を網膜剥離と言います。
症状としては視野が狭くなる(視野が欠ける)、黒い虫が飛んでいるように見えたり、蛍が光ったように見えたりします。
網膜裂孔はレーザーを使用し、治療していきますが、網膜剥離は手術が必要になります。